2034年に早期リタイアすることを決めた

子供二人いる社会不適合サラリーマンが入金投資法で50前半で早期リタイアするまでの過程

寿命

仕事で知り合った人が、昨年癌で手術しました。しばらくして、見た目が一気に老けました。今週合った時は、明らかに痩せていました。食べられないそうです。おかゆなど流動食のみ辛うじて口に入るそうですが、体力の衰えで寝ていることが多いそうです。 「ま…

株価調整と金利

第三四半期開始とともに世界の株式は下落しています。正確に言うと、アメリカの大型グロース株以外は今年の1月をピークに下げ続けてきたのですが、第三四半期になって唯一調子の良かったアメリカITセクターも下げ始めました。先週一旦は反発しましたが、反発…

VTへの追加投資戦略

早期リタイアに向けた資産形成の中心はETFだと思います。広く分散されたETFならば、長期的に上昇していく可能性が高いので、逆張りで資金を投入していくだけでいいからです。もちろんETFでも上下に30%前後動くことは珍しくありませんが。しかしこれが個別株…

車を買い替え

車を買い換えることにしました。といっても、贅沢ではありません。今の車を売って、新しい車を買うことで50万円以上のお金を得ることができるのです。さらに新車を買うことで、今後三年は車検費用も不要になります。試算ですが、今後3年は車維持の費用が年間…

逆境に対して

今日は休日出勤でした。それだけでストレスが半端ないのですが、それに加えて他人に振り回されたり邪魔されたりしたので、極めて強いストレスを受けました。誰もいないところで、喉が痛くなるくらい叫んだり、怒りで足が震えたりしました。おそらく寿命が3時…

前向きな理由

早期リタイアを目指しているのには、前向きな理由と後ろ向きの理由があります。後ろ向きの理由よりも前向きな理由を書いて、明日の休日出勤のせいで最悪な気分を少しでも盛り上げようと思います。 まずは長期旅行。北海道、シベリア鉄道、エーゲ海。これらは…

なぜ2034?

2034年は意味がある年です。まずは順調に行けば次男が大学を卒業する年です。浪人、留年、医学部?都合の悪いことは考えません。「あ、オレ仕事辞めたからあとは何とかしてね♪」 次は会社の早期退職制度です。2033年度末に勤続25年となり、2034年には早期退…

自己紹介

まずは自己紹介です。大学生の時に株式投資で早期リタイアという結論に達し、 継続年数 ∑(収入ー支出)×利回りのn乗 初めた時期 を常に心に留めて生きてきました。結婚に転職一回、そして子供二人の誕生…。投資ではリーマンショックに大震災、アベノミクス…